2009/07/28/ (火) | edit |
こんばんはー
朝ごはんにシュークリームを食べた管理人です。
ダイエット道としては、決して間違えていないんですよ。
高カロリー食は、朝のうちに!一日かけて、カロリーを消費してくれる・・・・ハズです。
まぁ、しっかりコアリズムやりましたけどね(汗
日曜日に作ったおかずがいくつか食べきったので、簡単なおかずを
追加で作りました↓
(茹でキャベツの韓国風サラダ←ごま油を入れたら、何でも韓国風だと信じている)

(ピーマンの胡麻和え)
ピーマンは茹でると美味しい。
製作時間は茹で時間を合わせても10分以内でした!
野菜は、茹でてゴマで和えておけば、大抵なんとかなります。
今週は姉に貰った野菜がまだたくさん残っているので、食材の
買出しに行かなくて済みそうです。
米代を除けば、一ヶ月10,000円以内で生活できそうな予感。
来月も頑張ろう~
★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村

もうすぐ月末。
家計簿の締めより先にダイエットの締めがやってくる・・・
朝ごはんにシュークリームを食べた管理人です。
ダイエット道としては、決して間違えていないんですよ。
高カロリー食は、朝のうちに!一日かけて、カロリーを消費してくれる・・・・ハズです。
まぁ、しっかりコアリズムやりましたけどね(汗
日曜日に作ったおかずがいくつか食べきったので、簡単なおかずを
追加で作りました↓

(茹でキャベツの韓国風サラダ←ごま油を入れたら、何でも韓国風だと信じている)

(ピーマンの胡麻和え)
ピーマンは茹でると美味しい。
製作時間は茹で時間を合わせても10分以内でした!
野菜は、茹でてゴマで和えておけば、大抵なんとかなります。
今週は姉に貰った野菜がまだたくさん残っているので、食材の
買出しに行かなくて済みそうです。
米代を除けば、一ヶ月10,000円以内で生活できそうな予感。
来月も頑張ろう~
★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村


もうすぐ月末。
家計簿の締めより先にダイエットの締めがやってくる・・・
スポンサーサイト
2009/07/26/ (日) | edit |
姉から差し入れられたものたち↓

(小松菜・葱・ごぼう・かぼちゃ・オクラ・ピーマン、そして米なす)
ピーマンなんて一袋10個以上入って50円!
でも、米なす三個はさすがに多いよ・・・。

『家では使わないから』と、穀物酢とジャンジャーシロップ。どちらも大好きです。
野菜をふんだんに使って主菜・副菜を作りました↓

茶色すぎて分かりにくいですが、「ぶりのアラ煮」です。
ごぼうと大根を入れてひたすら煮るべし!煮るべし!

上(右から):ごぼうと水菜のゴマサラダ、大根と川のりのサラダ
下(右から):小松菜のおひたし、オクラのゴマ和え
あと画像はありませんが、米なすを一個使って「茄子とピーマンの味噌いため」と
「なすとミョウガの浅漬け」を作りました。
ついでにお米も2合炊いたら、1回分ずつに小分けして冷凍保存。
これで、月曜日からの家事がすこーーしは楽になるはずです。
水曜日にはまたおかず(副菜)を作り足さなきゃいけませんけど。
ぶりのアラ煮がとてーも美味しく出来上がったので、大変満足です。
それでは、貯金をおろしてまで買い揃えようとしている『鋼の錬金術師』(ただいま17巻まで揃えました)を読んできまーーす。

★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村

必死で節約して貯金しようとしているそばから無駄遣い。
今月は「持たない暮らし」を目標にしていたのになぁ・・・


(小松菜・葱・ごぼう・かぼちゃ・オクラ・ピーマン、そして米なす)
ピーマンなんて一袋10個以上入って50円!
でも、米なす三個はさすがに多いよ・・・。

『家では使わないから』と、穀物酢とジャンジャーシロップ。どちらも大好きです。
野菜をふんだんに使って主菜・副菜を作りました↓

茶色すぎて分かりにくいですが、「ぶりのアラ煮」です。
ごぼうと大根を入れてひたすら煮るべし!煮るべし!

上(右から):ごぼうと水菜のゴマサラダ、大根と川のりのサラダ
下(右から):小松菜のおひたし、オクラのゴマ和え
あと画像はありませんが、米なすを一個使って「茄子とピーマンの味噌いため」と
「なすとミョウガの浅漬け」を作りました。
ついでにお米も2合炊いたら、1回分ずつに小分けして冷凍保存。
これで、月曜日からの家事がすこーーしは楽になるはずです。
水曜日にはまたおかず(副菜)を作り足さなきゃいけませんけど。
ぶりのアラ煮がとてーも美味しく出来上がったので、大変満足です。
それでは、貯金をおろしてまで買い揃えようとしている『鋼の錬金術師』(ただいま17巻まで揃えました)を読んできまーーす。

★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村


必死で節約して貯金しようとしているそばから無駄遣い。
今月は「持たない暮らし」を目標にしていたのになぁ・・・
2009/07/06/ (月) | edit |
こんばんはー
今月は自分で決めた予定をサクサクこなしていますよ(ノω`*)
今日は、婦人科へ行ってきました。
私は、免疫力が落ちるとてきめんに婦人科系の病気になります。
また再発したなーってことで病院に行ったら、大当たり。
・・・全然嬉しくないです。
先生には「もう、膀胱炎になったなぁって思ったらすぐ、こっちにも来て。
予防の薬を入れてあげるから」って言われる始末・・・。
あぁ、妊娠もしていないのに、何度も診察台に座っていいものか?
いや、よくない(反語)
治療費バカ高いしねぇ。
7/6の出費↓
医療費:2,884円(薬代含む)
(7/4より出費累計:5,489円)
これで今月の医療費は、残り「5,116円」となりました。
明日は、泌尿器科です(えぇ、いつものアレです)
せっかレコダイしているんだから、とネットで免疫力を高める食材について調べてみた。
<免疫力を高める食材>
①たんぱく質(魚・肉)
②ビタミンA,CE(ニンジン、ほうれん草、アボカド)
③クエン酸(酢・梅干)
④乳酸菌(ヨーグルト)
等など・・・・
よーっし、明日からお弁当には梅干を必ず入れよう!
朝ごはんにヨーグルトを付け足そうかしら。
そして何より、やっぱり肉よね、魚よね。
ってことで、今日の晩御飯↓

(まぐろステーキです)
まぐろのアラ(100円くらいで買ってきた)を焼肉のタレに1昼夜漬け込んだら、後は焼くだけの
超手抜き料理でっす(o´皿`o)
今日から、母が入院生活に入ったので管理人はしばらく一人ご飯。
おかずが残って仕方ない┐(´д`)┌ってのが目下の悩みです↓↓↓
あ、今日のブログタイトルの意味はコレでした↓

弁当箱って洗いにくいですよねー
手軽なのないかなーー
ってことで、タッパーに詰めこんでやりました。
全体的に茶色いし、女子力ゼロ・・むしろマイナスなお弁当でした。
★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村

明日のお弁当にもまぐろステーキが入る。。。やっぱり茶色い。
今月は自分で決めた予定をサクサクこなしていますよ(ノω`*)
今日は、婦人科へ行ってきました。
私は、免疫力が落ちるとてきめんに婦人科系の病気になります。
また再発したなーってことで病院に行ったら、大当たり。
・・・全然嬉しくないです。
先生には「もう、膀胱炎になったなぁって思ったらすぐ、こっちにも来て。
予防の薬を入れてあげるから」って言われる始末・・・。
あぁ、妊娠もしていないのに、何度も診察台に座っていいものか?
いや、よくない(反語)
治療費バカ高いしねぇ。
7/6の出費↓
医療費:2,884円(薬代含む)
(7/4より出費累計:5,489円)
これで今月の医療費は、残り「5,116円」となりました。
明日は、泌尿器科です(えぇ、いつものアレです)
せっかレコダイしているんだから、とネットで免疫力を高める食材について調べてみた。
<免疫力を高める食材>
①たんぱく質(魚・肉)
②ビタミンA,CE(ニンジン、ほうれん草、アボカド)
③クエン酸(酢・梅干)
④乳酸菌(ヨーグルト)
等など・・・・
よーっし、明日からお弁当には梅干を必ず入れよう!
朝ごはんにヨーグルトを付け足そうかしら。
そして何より、やっぱり肉よね、魚よね。
ってことで、今日の晩御飯↓

(まぐろステーキです)
まぐろのアラ(100円くらいで買ってきた)を焼肉のタレに1昼夜漬け込んだら、後は焼くだけの
超手抜き料理でっす(o´皿`o)
今日から、母が入院生活に入ったので管理人はしばらく一人ご飯。
おかずが残って仕方ない┐(´д`)┌ってのが目下の悩みです↓↓↓
あ、今日のブログタイトルの意味はコレでした↓

弁当箱って洗いにくいですよねー
手軽なのないかなーー
ってことで、タッパーに詰めこんでやりました。
全体的に茶色いし、女子力ゼロ・・むしろマイナスなお弁当でした。
★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村


明日のお弁当にもまぐろステーキが入る。。。やっぱり茶色い。
2009/06/27/ (土) | edit |
金曜日に、会社の先輩からまたまたキュウリをもらいました。

毎週2本確定か?
何度も配らなきゃいけない、ってのもしんどいだろうなぁ
今回は、漬物(ポン酢とゴマ油)と新しいサラダにチャレンジ↓

『ちくわとキュウリのわさびマヨネーズ和え』を作ってみました。
母は生のきゅうりを食べないので、毎回味を変えて作らなきゃいけない。
これは、好評だったみたい。
保存用の容器に入れて出したけれど、完食してくれました。
まだ1本残っています。
明日のお昼ご飯は『冷汁』かなー
6/27(土)の出費↓
本代:1,069円
お小遣い:2,089円
昨日買ったマグカップ。とっても気に入ってしまい保存用にもう一個買っちゃいました。
ヴィレッジバンガードで、マグを前にして15分たっぷり悩んだ結果なので、悔いは無いです!
本代は、basso(というかオノナツメ)の新刊と
古本を数冊買いました。

んーー、来月の生活費予算の組み立て方を考え直さなきゃ。
今のだと、お金の遣い方とかみ合っていないなぁ。
★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村

毎週2本確定か?
何度も配らなきゃいけない、ってのもしんどいだろうなぁ
今回は、漬物(ポン酢とゴマ油)と新しいサラダにチャレンジ↓

『ちくわとキュウリのわさびマヨネーズ和え』を作ってみました。
母は生のきゅうりを食べないので、毎回味を変えて作らなきゃいけない。
これは、好評だったみたい。
保存用の容器に入れて出したけれど、完食してくれました。
まだ1本残っています。
明日のお昼ご飯は『冷汁』かなー
6/27(土)の出費↓
本代:1,069円
お小遣い:2,089円
昨日買ったマグカップ。とっても気に入ってしまい保存用にもう一個買っちゃいました。
ヴィレッジバンガードで、マグを前にして15分たっぷり悩んだ結果なので、悔いは無いです!
本代は、basso(というかオノナツメ)の新刊と
古本を数冊買いました。

んーー、来月の生活費予算の組み立て方を考え直さなきゃ。
今のだと、お金の遣い方とかみ合っていないなぁ。
★ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると、励みになります★


にほんブログ村


| home |